授業計画

2年前から母校で非常勤講師をしている。本業はまた別にあるのだがパートタイムの講師。「学生に教える」ためには自分もきちんと復習しておく必要がある。分かりやすい授業をするために授業内容を整理する必要があり、それもまた知識の体系化に役立つ。教える…

flash用APIを開放しました

facekitのflash用APIを開放しました。 ユーザ独自のflashに顔認識機能を組み込むことができます。 サンプルはこちらから: http://wonderfl.kayac.com/code/20ed5a63059dd06b06fbcf0216d2a4d0621df765

Flash10は速いかも

Flash10で新たに導入されたVector型を使ってfacekitのコア部分を書き換えてみた。動きは以下のURLから、(要Flash10) http://facekit.net/flash/flash10_testこちらの旧バージョンと比較するとかなり速くなっていることがわかる(FPS表示はいい加減なので後で…

ミーティングブラウザの動作デモ

先日の日記に書いたミーティングブラウザの動作デモを公開しました。 下記のURLから操作を体験できます。http://unit.aist.go.jp/itri/itri-mi/MArc/demo/index.html (要Flash9以上)操作の様子の動画の高解像度版もこちらで公開しています。http://unit.ai…

ミーティングブラウザ

かなり更新していませんでしたが、今回も本業の話。会議録コンテンツを自動作成するシステムMArcを開発&プレスリリースしました。MArcは、Google Street Viewでも用いられているPoint Grey社製のパノラマカメラとマイクロフォンアレイを組み合わせたデバイ…

login_engineをrestful_authenticationに移行する

railsが2.0になってしまった昨今、いつまでもlogin_engineを使っていると時代に取り残されそうなので、restful_authenticationへの移行を試みた。どうにか動き始めたので手順を公開。まずはモデルを移行する。これには、db/migrateに以下のようなコードを入…

Amazon S3がHTTP POSTをサポート

変化した部分を簡単に説明すると、今まではHTTPヘッダにシグネチャ情報をつけておかなければならなかったため、標準的なブラウザではアップロードすることができなかった。 今回の変更では、multipart/form-data形式でPOSTするときにシグネチャをHTTP Bodyに…

Amazon SimpleDB

AWS | Amazon SimpleDB – Simple Database Serviceついに出ましたね。Amazon純正のデータベースエンジン。 仕様を読む限りでは、前述のドキュメント指向データベースほどの自由度はないものの、定型テーブルを作らなければならないという制約がないという意…

ドキュメント指向データベース

先日の日記(S3ネイティブなデータベースエンジン - Webプログラミング日記)でThrudbについて書いたが、あのようなSQLを使わないデータベースのことをドキュメント指向データベース(Document Oriented Database)と呼ぶらしい。少し調べるとCouchDbというプ…

S3ネイティブなデータベースエンジン

ec2

大分、更新していなかった。http://developer.amazonwebservices.com/connect/thread.jspa?messageID=72953&tstart=0#72953EC2はデータが揮発性だから移行に二の足を踏んでいる、などとウダウダ言っていたのだが、いよいよS3を使った不揮発(かつ先進)のデ…

高速大容量化したEC2

ec2

オンデマンドで占有サーバを起動できるWebサービスAmazon EC2が高速大容量化したというお知らせ。 従来からの32bitサーバ「Small Instance」に加えて、64bitデュアルコアの「Large Instance」、64bitクアッド(!)コアの「Extra Large Instance」を選択できる…

エアテルミン

http://webcamgames.jp/airtheremin/ これはすばらしい

顔Doom

こんなの作ってみた。 http://demos.facekit.net/doom/ ファーストパーソン系シューティングゲームへの顔認識の適用。 もう少し顔認識の感度が良くないと操作がつらいか?

日本の海外研究所

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708031404&page=2 2年前にお世話になっていた研究所についての残念なニュース。すごい優秀で良い研究所だったのに、、、。両国にとって大きな損失になるに違いない。

dreamhostの新サービス

http://www.dreamhostps.com/ dreamhostが新しいサービスを立ち上げたらしい。現在のサービスからシームレスに移行できて、最低メモリ保証、最低CPUタイム保証をつけてくれる付加サービスといった感じ。何よりもdaemonプロセスがkillされなくなることがうれ…

新機能

facekitに新機能を付けました。顔の向きがより細かいパラメータとして推定できます。 http://blog.facekit.net/2007/07/26/

actionscript3で書いたMedia RSSパーサ

最近、Democracy Player(http://www.getdemocracy.com/)でダウンロードしたビデオキャストを通勤中に見るのが日課になっている。 おいらもMedia RSS使って何かしてみたいよ、ってことでとりあえずパーサを書いてみた。 http://blog.ymatsusaka.com/2007/07/0…

科学技術計算 on EC2

http://www.datawrangling.com/on-demand-mpi-cluster-with-python-and-ec2-part-1-of-3.html http://www.datawrangling.com/mpi-cluster-with-python-and-amazon-ec2-part-2-of-3.html同じくAmazon EC2用のpreconfiguredなMPIクラスタ実行用イメージの紹介…

Rails on EC2

http://aws.typepad.com/aws/2007/06/ruby-on-rails--.htmlAmazon EC2用のpreconfiguredなRails実行用イメージの紹介。データベースを定期的にS3へバックアップするスクリプトもついていてかなり良さそう。

Flash player新ベータ

今日はFlash関連のニュースが賑やかな日。いくつか発表があった中で一番気になったのはFlash playerのアップデートに関するもの。 パフォーマンス向上に関する多くの改善&拡張がはかられているようで、下記のページが詳しく書いている。 アダルト・風俗情報…

Google Gears用O/Rマッパー

早くも動きが、、、 Google Gears DB Abstractions - Ajaxian actionscript版、時間があったら移植してみようかな。

Google Gears + Flex

as3

ExternalInterfaceクラス使えばactionscriptからでもGoogle Gears使えるよね、とか思っていたら早速作った人がいた。 Flex-based SQLAdmin for Google Gears | Christophe Coenraets ApolloにもSQLiteが付くらしい。 Apollo Beta will include SQLite Embedd…

Amazon S3をactionscript3で操作するライブラリ

as3

が出てた。 http://code.google.com/p/as3awss3lib/ 遊ばねば。

Zonbu

http://www.zonbu.com/home/ 99ドルPCのZonbuが面白い。 ファンレス&ディスクレスで動作するコンパクトPCでOSはLinux。何よりも大きな特徴はサブスクリプションサービスでAmazon S3をバックアップとして使う点。 説明では「バックアップ」となっているけど…

ジョネレータ

http://www.trick7.com/blog/2007/05/22-194025.php 笑った。これははやりそう。

笑い男

http://d.hatena.ne.jp/takadeko/20070521/1179735421 http://quirkline.sakura.ne.jp/projects/laughing id:takadekoさんによるfacekitを使った笑い男の実装。おそらくfacekitのAPIを使った初めてのアプリケーションです。 追加のAPIを用意しないとこんなこ…

twitterはじめました

http://twitter.com/yosuke

HTTPプロトコルでバイナリデータを扱うライブラリ

as3

facekitの副産物第2弾です。 http://blog.ymatsusaka.com/2007/05/20/httppostbinary-class-connects-your-flash-program-to-general-webservice/en/ ライブラリの利用例:Webカメラからキャプチャした画像をflickrにポスト http://labs.ymatsusaka.com/snap…

VPS借りてみた

AmazonのEC2は技術としては好きであるのだけれど、立ち上げっぱなしだと月額60ドル超かかるのはやはりコスト的にしんどいので、Veggie HostingというところのVPSプラン(256MBメモリコース)を月額13.99ドルのキャンペーン価格で借りてみた。 とりあえず現在…

イタリアで流行中

facekitをブログで紹介してくれた方がいるらしく、現在イタリアからのアクセスが集中している。 Google翻訳で何を書いてくれているか読もうとしてみたのだけど、いまいち読解できなくて歯がゆい。